こんにちは、スズコです。
先日のロイズの移動販売車の反響がとても良かったので、
追加でロイズの個人的なランキングを紹介したいと思います。
食べることが好きなのと、旅行好きが相まって
今まで全国各地でたくさんおいしいものを食べてきました。
その中でもロイズのチョコはとても
お気に入りで、ほとんどの商品を食べたと思います。笑
そんな私が選んだランキングです!
ぜひ参考にしてみてください!
それでは第30位から!スタートです!
- 第30位:ナッティバーチョコレート(12本入)
- 第29位:生チョコ(ストロベリー)
- 第28位:バトンクッキー(フロマージュ)
- 第27位:生チョコ(ビター)
- 第26位:抹茶バーチョコレート(12本入)
- 第25位:バトンクッキー(ヘーゼルカカオ)
- 第24位:生チョコ(マイルドホワイト)
- 第23位:ポテトチップチョコレート(フロマージュブラン)
- 第22位:生チョコ(抹茶)
- 第21位:板チョコレート(クリーミーミルク)
- 第20位:ピュアチョコレート(ミルク)
- 第19位:生チョコ(ホワイト)
- 第18位:ピュアチョコレート(キャラメルミルク)
- 第17位:生チョコ(シャンパン・ピエール・ミニョン)
- 第16位:ピュアチョコレート(コロンビアミルク)
- 第15位:板チョコレート(ラムレーズン)
- 第14位:ピュアチョコレート(スイート)
- 第13位:ピスタチオチョコレート
- 第12位:ポテトチップチョコレート(マイルドビター)
- 第11位:生チョコ(マイルドミルク)
- 第10位:ロイズポップチョコ(4本入)
- 第9位:板チョコレート(ミルク)
- 第8位:ピュアチョコレート(スイート&ミルク)
- 第7位:生チョコ(ダージリン)
- 第6位:バトンクッキー(ココナッツ)
- 第5位:ポテトチップチョコレート(オリジナル&マイルドビター)
- 第4位:ショコラの四季
- 第3位:おつまみチョコシリーズ
- 第2位:生チョコレート(オーレ)
- 第1位:ポテトチップチョコレート(オリジナル)
- まとめ
第30位:ナッティバーチョコレート(12本入)
ロイズのバーチョコレートのすごいところは、
手を汚さずに食べられる!!
アーモンドなど4種のナッツと、クッキークランチや
パフが いっぱい詰まっていて、1本でも満足感が得られます。
第29位:生チョコ(ストロベリー)
いちごはよくホワイトチョコとセットになったりしますが、
こちらはミルクチョコレート×いちごの組み合わせです。
甘くさわやかな味で口当たりすっきり!
アクセントにドライなジンが入っているのが嬉しいです!
第28位:バトンクッキー(フロマージュ)
北海道産パルメザンチーズとゴーダチーズを入れて
焼き上げたクッキーの片面に、ミルクのおいしさが
引き立つホワイトチョコレートがコーティングされています。
2種類の北海道産チーズとまろやかホワイトチョコレートの
絶妙アンサンブルがたまりません!
第27位:生チョコ(ビター)
ビターチョコレート×北海道産生クリーム×コニャック「ヘネシーV.S.O.P」の
豪華な組み合わせの生チョコ。
私的にはそこまでビター感は強くないかなと
思いました。
コニャックの風味がよくきいているので、
お洒落な生チョコだと思います。
コーヒーやお酒とぜひ一緒に!
第26位:抹茶バーチョコレート(12本入)
アーモンドなど4種のナッツと、クッキークランチやパフが
いっぱい詰まったバーチョコレート。
抹茶の香りいっぱいで、抹茶好きにはたまりません!
第25位:バトンクッキー(ヘーゼルカカオ)
カカオのほろ苦さがほんのり広がり、そんなに甘くないので、
甘いものが苦手な方のプレゼントにオススメです!
第24位:生チョコ(マイルドホワイト)
洋酒不使用!ミルク感たっぷりの
ホワイトチョコレート好きにはたまらない
生チョコレートです!
口の中で濃厚に広がるミルクチョコがたまらない!
それなのに後味は意外にもすっきりしているので、
もう手が止まらなくなっちゃいます。
第23位:ポテトチップチョコレート(フロマージュブラン)
この商品は厚めの波型のポテトチップの片面に、
ロイズ自慢のフロマージュブランの
たっぷりコーティングされています。
フロマージュブランはヨーグルトよりやさしい酸味で生クリームよりあっさりしているチーズのことです。
しつこくない甘さで、ほんのりチーズな感じで
そんなにチーズくどくないので、チーズが苦手というかたでも
抵抗なく食べれると思います。
第22位:生チョコ(抹茶)
リピーターも多い抹茶味。
ホワイトチョコレートに抹茶と生クリームが練りこまれています。
抹茶好きな方は絶対ハマると思います!!
第21位:板チョコレート(クリーミーミルク)
マイルドなくちどけで、やさしいミルクの味がする
チョコレートです!
ミルク感の強い板チョコですので、
普通のチョコより甘さが欲しい人にはこちらをおススメします!
第20位:ピュアチョコレート(ミルク)
枚数が多く、値段も安いのに高品質!
コスパ最強のチョコレートです。
会社で誰かが北海道土産にばらまいてたりすると、
私はめちゃくちゃ嬉しいです。
カカオとミルクの味わいがバランスよく、
口の中で交わって溶けていきます。
これぞロイズ!なチョコレートの味ですね。
第19位:生チョコ(ホワイト)
北海道の生クリームを使った、ホワイトタイプの生チョコレート。
食べた瞬間に、すっきりとした上品な甘さが
口いっぱいに広がります!
飽きの来ない甘さなので、いくらでも食べれちゃいます。
第18位:ピュアチョコレート(キャラメルミルク)
キャラメル×ミルクチョコレート!
もう考えるだけでよだれが出てきます・・・!
キャラメルのほろ苦さがチョコレートから
ほんのり顔を出すので、
しつこくなくてちょうどいいです!
第17位:生チョコ(シャンパン・ピエール・ミニョン)
ほんのり香るシャンパンの味が好き!という人も多く、
コアなファンが多いシャンパン味。
大人チョコですが、それほどアルコールは感じません。
上品な味なので、お酒のお供にもおススメです!
第16位:ピュアチョコレート(コロンビアミルク)
フルーティーなミルクチョコレートで、
けっこう個性的なので、好みが分かれると思います。
コロンビア産のカカオを使っていて、
特有のスパイシーな感じと酸味と
フルーティーが口いっぱいにあふれます。
普段のチョコに飽きたときに、
私は無性にこのチョコレートが食べたくなります。
第15位:板チョコレート(ラムレーズン)
板チョコレートの中に、ラム酒で漬け込んだサルタネレーズンが
たっぷり入っています。
私はレーズン好きなので、このレーズンとチョコの組み合わせが
たまらなく好きです!!
ガツンとレーズンが入っていますが、上品な味の仕上がりです。
第14位:ピュアチョコレート(スイート)
ピュアチョコレートシリーズでも
スタンダードな味で、これが一番好きな方も多いはず。
カカオの風味と上品な甘さが楽しめて、
舌の奥でチョコレートの奥深さを感じられる一品です。
第13位:ピスタチオチョコレート
ロイズのチョコの中でも人気の高い商品。
私はピスタチオはマカロンが一番好きで、
ケーキやチョコレートはあんまり・・・なので、
この順位にしました。
完全に個人的な理由です、はい。
ピスタチオにまるまるチョコレートがコーティングされているので、
ピスタチオ好きにはたまらないと思います!!
ロイズの中では値段の割に量が少ないですが、
その分かなりの高品質です。
第12位:ポテトチップチョコレート(マイルドビター)
オリジナルを食べてて、一度このマイルドビターに浮気したら
がっつりハマった・・・という人も多い、マイルドビター味。
ビターと言いながらも、そこまで苦いわけではありません。
甘じょっぱくて、厚いポテトチップスとの相性抜群です。
チョコレートの奥深さを感じられます。
第11位:生チョコ(マイルドミルク)
洋酒不使用なので、子供でも安心!
オーレの洋酒の後味感が苦手な方は
コチラがオススメ。
北海道の生クリームとチョコレートで
勝負している感じで、
ミルクチョコレートのおいしさを
純粋に楽しめます。
第10位:ロイズポップチョコ(4本入)
見た目が可愛い!ロイズチョコレートワールドの商品なので、
なかなかネットには出回ってないです・・・。
お子様へのプレゼントで喜んでもらえること
間違いなしですが、味は本格派なので
大人でも楽しめます。
第9位:板チョコレート(ミルク)
板チョコシリーズの中で最も定番で、人気の商品。
ミルク風味が口の中でバランスよく溶け合うのですが、
甘すぎず、くどすぎずで、
さすがロイズだなと思います!
板チョコなので、自分の好きな分量
割ってちょっとずつ食べるのが最高の幸せ!
第8位:ピュアチョコレート(スイート&ミルク)
スイートとミルクどっちの味も楽しみたい!という方向けに…。
スイートは、酸味と苦味が調和してすっきりとしたお味です。
一方ミルクはカカオとミルクの味わいを生かしバランスよくまろやかな
仕上がりで、食べ比べても楽しいです。
第7位:生チョコ(ダージリン)
もーうこれ好き。めちゃくちゃ好き。
トップ5にしたいくらいだったのですが、
けっこう好みが分かれる味なので、
7位にしました。
生チョコを舌にのせた瞬間、紅茶のダージリンの香りが
口いっぱいにひろがります。
贅沢な午後のティータイムのお供にぴったりです!
第6位:バトンクッキー(ココナッツ)
ロイズの手土産の定番ともいえるバトンクッキー。
ココナッツ味はサクサク食べやすく、
片面にコーティングされたチョコレートとも
マッチしています。
第5位:ポテトチップチョコレート(オリジナル&マイルドビター)
オリジナルもマイルドビターもどっちの味も楽しみたい!という方に
おススメの商品。
オリジナルも、マイルドビターと食べ比べることで、
また違った甘さを感じられます!
第4位:ショコラの四季
チョコレート40個入りでなんと1498円!!
しかも10種類の味が楽しめて、超お得です。
パッケージも北海道デザインで可愛い!!
北海道に住む動物や、北海道の四季折々の植物が美しく描かれていて、
お土産やプレゼントにも最適です。
下記10種類のお菓子が入っています!
■ピュアチョコレート[コロンビアビター] × 5
スパイシーな風味とフルーティな酸味が印象的な
ビターチョコレートです。
■ピュアチョコレート[ホワイト] × 5
くちどけやわらかく、ミルクのおいしさが広がる
ホワイトチョコレートです。
■ミルクチョコレートコレクション[フルーティミルク] × 6
ミルクのコクとカカオの酸味が溶け合い、
絶妙なハーモニーを繰り出すミルクチョコレートです。
■プラフィーユショコラ[いちご] × 5
いちごのパウダーを練り込んだ薄く繊細なホワイトチョコレート!
■プラフィーユショコラ[キャラメル] × 5
ミルクチョコレートのセンターに
キャラメルソースが入っていて、おいしいです。
■プラフィーユショコラ[ホワイトミルク] × 5
ホワイトチョコレートのセンターに
豊かなコクのれん乳ソースが入っていて濃厚です。
■チョコレートウエハース [いちごクリーム]×3
軽い食感のウエハースに、いちごのクリームが
サンドされています。
■ロイズアールショコラ [レモン]×2
レモンの爽やかな味わいが楽しめるチョコレートです!
■バトンクッキー[黒糖]×2
ココナッツと黒糖のコクが調和したおいしさのクッキーです。
■バトンクッキー[ココナッツ]×2
じっくりとローストしたココナッツを入れて焼き上げたクッキーが
軽い口当たりでサクサクしています!
第3位:おつまみチョコシリーズ
このシリーズは 5種類あり、それぞれ別々にランキングに入れようかとも
思いましたが・・・
直営店以外では見かけない上にネットでも販売されておらず、
なかなか手に入りにくいので、
シリーズとひとまとめにしました。
いろんな種類のお菓子が入った、家庭用のお菓子詰め合わせセットです。
なんとワンコインでおつりがきちゃう!
いろんな味をちょっとずつ楽しめるので、
ひとりでもお得に食べられます!
写真(スズコ撮影)のレッドは定番商品がセットになったもので、
他にはビター系のブラウン、ストロベリー系のピンク、
和風系のブルー、ミルク系のイエローがあります。
入手困難さとお得さと豪華さで見事3位にランクイン!
第2位:生チョコレート(オーレ)
生チョコ(オーレ)は過去に記事を書いたくらい、好きです。笑
ロイズと言えば!!の言わずと知れた逸品ですね。
口の中で広がるあまーいチョコレートと
後味にほんのり香る洋酒風味がたまらない贅沢感を
与えてくれます!!
第1位:ポテトチップチョコレート(オリジナル)
2位の生チョコレート(オーレ)と迷いましたが、
私にとってロイズの代名詞はこの「ポテトチップチョコレート」なので、
こちらを1位にしました。
生チョコをウリにしているチョコレートショップは多々ありますが、
このチョコレートポテトチップスのおいしさを突き詰めているのは
やはりロイズさんしかないと思います。
この商品は厚めの波型のポテトチップの片面に、ロイズ自慢のチョコレートがたっぷりコーティングされています。
ポテトチップスの塩味とチョコレートの甘さが生み出す
絶妙のハーモニーは、
「甘いものを食べたら、今度はしょっぱいものが食べたくなる」
という欲望を見事に満たしてくれる商品です。
初めてこのチョコレートポテトチップスを食べたときの衝撃は
今でも忘れません。
食べたことない方にはぜひぜひ食べてみてほしいです!
まとめ
気になる商品は見つかったでしょうか?
まだロイズを食べたことないって人も、
ロイズのおいしさを知っている人も
ぜひぜひ参考にしてみてください~!
(私が撮影したもの以外は、ロイズ公式HPより画像をお借りしました。)
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ブックマークや読者登録大変感謝です!
とても励みになりますので下記バナークリック是非お願いします!!