スズコの日記

0歳児を育てる26歳ママです。日常のあれこれの記録やおススメのものを紹介するためにブログをはじめました。

卵巣嚢腫を患った私が3ヶ月で妊娠したオススメ妊活

この記事をシェアする

f:id:suzuko117:20200426120814j:plain

こんにちは、スズコです。

私は20歳の時に突然激しい腹痛に見舞われ、

卵巣嚢腫が発覚しました。

その後手術によって嚢腫は取り除き、26歳の現在まで再発はしていません。

しかし、低血圧で生理痛も重く、全体的に虚弱体質なことから、

妊娠は難しいと思っていました。

 

そんな私が挑戦した妊活を紹介したいと思います。

この記事を読んでいる皆様にも可愛いベビーが授かることを願って…。

 

 

妊活とは

妊娠についての知識を身に着けたり、妊娠に向けて体調管理を心がけたり、

妊娠するための取り組みのことです。

 

出産を考慮して今後の人生設計を夫婦で立てるのも立派な妊活だと思います。

 

私にとって妊活とは、病院に行って不妊治療を行うことだと思っていましたが、

妊活について調べるうちに、病院へ行く前に、

夫婦二人でできる妊活があることを知りました。

私がやった妊活はプレ妊活に近いかもしれません。

 

 

私が試した妊活

 

①日常生活を見直し、規則正しい生活を心がける。

★運動不足の解消→血流が悪いと生殖機能に悪影響なため、意識的に運動を日常生活に取り入れました。私の場合は、普段エレベーターを使うところを階段にしたり、

1日1万歩歩いたりしていました。

 

★早寝早起き→23時に寝て、6時に起きるという早寝早起きを心がけました。

 

健康的な食事で適正体重を維持する→母親が肥満だったりやせすぎだったりすると、胎児が太りすぎ・やせすぎになる恐れがあります。

 

私は独身時代は夜は飲み会だったり外食だったりと不健康な食生活をしていたので、結婚を機に野菜中心の自炊を心がけました。

 

②ストレスを減らす

ストレスが多いと、女性は女性ホルモンが乱れ、男性は精子の数が減少します。私と夫は仕事の関係で毎日1時間ほどしか家で顔を合わすことがなかったので、

その1時間のリラックスタイムを大切にするよう心がけていました。

 

私たちは二人一緒にあったかいお茶を飲んでほっこりするのが好きだったので、

二人の時間が合えば、よくお茶を一緒に飲んでました。

 

妊活を始めてからは、葉酸や鉄など栄養補給をしっかりサポートしてくれる

【母なるおめぐみ】 というお茶を愛飲していました。

 

私が妊活を始めたとき、ちょうど職場の先輩が0歳を子育て中で、

おススメだよと少し分けてくれたんです。

 

私はハーブティーって実は苦手だったんですが、これはクセが強くなくて 

すごく飲みやすいんです!!

 

厳選した北海道の小豆と10種類のオーガニックハーブを配合した

ブレンドティーになります。

 

もとは母乳育児がしたいママのためのお茶なので、

赤ちゃんにやさしい栄養素がたくさんつまっています。

 

ノンカフェインなので、妊娠中・授乳中も安心して飲めます。

継続して飲んでいるおかげかわかりませんが、

私は母乳がでなくて困ることはありませんでした。

 

③自分の時間、夫婦の時間を楽しむ!!!!

前述の「ストレスをためない」にも近しいですが、

子供が生まれたらしばらくできないであろうことを

おもいっきりやりました!!

 

私は妊娠~出産まで絶望的な過程だったので、結果的に

この妊活期間の夫婦の思い出が出産まで

かなりの励みになりました。

7年間遠距離恋愛をしていたので、計9年付き合っていたわりには

二人の思い出って少なかったんですよね。

 

水族館へ行ったり、ドライブしたり、外食したり、海外旅行へ行ったり…

ほんとうに夫婦で休日のたびに出かけていました。

 

それと同時に、一人時間も思いっきり満喫しました!

カフェに行ったり、ウィンドウショッピングしたり、

友達と飲みに行ったり…

 

ベビが生まれて今の生活も非常に満足していますが、

今は全くといっていいほど自分のための時間をまとまって取ることができません。

 

妊娠前までに思いっきり子供のいない時間を意識して

楽しんだからこそ、今自分の時間がなくても

不満にならないのかなとも思います。

ストレスも解消されるし、悔いも残らないし、一石二鳥の妊活です!

 

 

 

④体のメンテナンスをしておく

私は産婦人科と歯医者へ行きました。あと、保健所でエイズ検査もしました。

産婦人科へ行ったのは、妊娠してから

卵巣嚢腫の再発に気が付いたら、大変だ!と思ったからです。

再発はしておらず、そのほかの疾患がないことも確認できたので、

気持ち的にかなり安心して妊活できました。

 

疾患があったらあったで、治療してから妊活するなり、

病気を考慮しながら妊活したりと色々対策がとれるので、

妊娠前に自分の体を知っておくことは

とてもとても大事なことだと思います。

 

エイズ検査をしたのも同じ理由です。

輸血感染等性交渉による感染以外にもエイズに感染することはあるため、

自分の大切な夫やこれから生まれてくる子供を

守るためにも、自分がエイズかどうかを

確認しておくことは大事なことだと思います。

 

あと歯医者は、妊娠中歯がもろくなると聞いたのと、

産後は産後でゆっくり歯医者へ行けなくなると思ったからです。

検診とクリーニングをしてもらいました。

 

 

後悔していること

もっと早くから葉酸を取っていればよかった!

 

いや、これ、同じ後悔しているママさんけっこういるんじゃないかなと

思います。 

 

私は妊娠してから葉酸を取り始めました。

大学の時に薬局でアルバイトしていたので、

葉酸=妊婦が買うものと思っていたからです。

しかし取り始めてから知ったのですが、

葉酸は接取後すぐに、

最適な血中濃度を満たせるわけじゃないんです!

妊娠時に必要だったり不足しがちな栄養素は、少なくとも妊娠1か月前から

摂取してないと遅いんですよ…涙

 

妊娠中はちょっとしたことでもナイーブになるので、

そのことを知ったときは無事に産まれてくるか心配で心配で

たまりませんでした。

 

なので、この記事を読んでいるみなさまは、

妊活を始めよう!と思った段階で、

ぜひ葉酸を摂取することをおススメします。

 

私はつわりがひどく外出がほとんどできなかったので、

ネットで定期購入していました。

私が買っていたのは、初めてのたまごクラブで紹介されていた、

【送料無料】AFCの葉酸サプリメントです。

 

 

あえてAFC葉酸サプリを購入していたのは、

葉酸だけでなく、カルシウム、鉄、12種のビタミンやミネラル

一度に摂取できるからです。

ひとつひとつバラバラで購入し、毎食大量のカプセルを飲むのは大変ですが、

これなら1カプセルにぎゅっとつまっているので、手軽に摂取できます。

 

8年連続葉酸の口コミ件数No1で、

たまごクラブやひよこクラブなど大手の雑誌にも掲載されているので

安心感があったのも決め手のひとつです。

 

葉酸は普段の食事だけで一日の必要量を摂取することは

かなり難しいです。

食品中の葉酸は食材を水で洗ったり、熱を加えたりすると

食べるときには含有量が半分近くに減ってしまうからです。

 

ましてやつわりのときは、普通に食事をとることすら辛いので、

ぜひぜひサプリで栄養を補うことをおススメします。

 

妊娠するまで私は、サプリメントで栄養を取るのに

抵抗がありました。

しかし、子供を無事に産むためには、

なにがなんでも栄養を取らないといけない!と

思ったので、妊娠してからは積極的に AFCの葉酸

摂取していました。

 

結果的に、とっても元気な男の子が生まれ、

8ヶ月の今もすくすく育っています。

 取らないよりかは取っててよかったなと思いますし、

授乳中こそ栄養は必要なので、

今でも AFCの葉酸サプリメント は愛飲しています。

 

さぁ妊活を始めてみよう

妊活を始めるのに早すぎることはないと思います。

私は26歳で妊活するのは早いかなと思っていましたが、

結果的に元気な男の子を出産できましたので、

やっててよかったなと思います。

 

妊活ってなにしたらいいかわからないとお悩みの方の

足がかりになれば良いなと思います。

 

 妊活から出産までに関しては別途シリーズとして、

あげていきますのでよかったらご参考に!!

 

www.suzukodiary.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

ブックマークや読者登録大変感謝です!

とても励みになりますので下記バナークリック是非お願いします!!

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村