こんにちわ、スズコです。
昨日に引き続き、IKEAについて書きたいと思います。
行ってきた話はコチラから!
子供が生まれるまでは、IKEAへはショールーム感覚で行ってて、
あまり買い物をすることがなかったんですが、
子供が生まれて、一軒家に憧れたり、子供の将来を考えるようになってからは、
IKEAの商品がすごく魅力的に思えるようになりました。
IKEAの商品はなんといってもオシャレ!!
置くだけで一気に部屋の格が上がります。
さらに物に対して値段が安い!
オシャレで安い物を売ってるだけではなく、けっこう丈夫です。
IKEAの店内はショールームになってて、展示してある部屋を
丸ごと自分の家で再現したくなります。
私が良いなと思った子供部屋の展示は、
なんとまるごと購入しても5万円という安さ!!
(机、ベッド、物入込みでこのお値段!)
5万円でオシャレな部屋ができるなんて素敵すぎます。
センスない人や、インテリアの組み合わせが苦手な人も、
IKEAなら簡単にオシャレな部屋をつくれちゃいます。
そんなIKEAですが、家具以外にも、日用品雑貨もたくさん置いてあります。
IKEAでとりあえず買うべき格安オススメ商品を
今日はランキングで紹介したいと思います!!
- 10位 袋止めクリップーBEVARA ベヴァーラ
- 9位 ワゴンーRÅSKOG ロースコグ
- 8位 グラスーREKO レーコ
- 7位 キッチンタオルーELLY エリ
- 6位 ベビータオルーRÖDHAKE ロードハーケ
- 5位 多機能時計ーKLOCKIS クロッキス
- 4位 チョコレートーCHOKLAD LJUS ショクラード・ユース
- 3位 電池ーALKALISK アルカーリスク
- 2位 ホットドッグ
- 1位 フリーザーバッグーISTAD イースタード
10位 袋止めクリップーBEVARA ベヴァーラ
ポテチの袋をしめたり、野菜やフルーツ等の保管にもオススメ!
輪ゴムでいいじゃん!と今まで輪ゴムを使ってきたのですが、
このクリップに変えるともう輪ゴムには戻れません。
ワンプッシュで開封できるし、輪ゴムよりもしっかり留められます。
色んな色やサイズがミックスになって入ってます!
9位 ワゴンーRÅSKOG ロースコグ
我が家はこのターコイズを使っていますが、
白やブラックなどオーソドックスな色ももちろんあります。
キッチンで調味料入れに使ったり、風呂場でタオル入れに使ったりと、
色んな場所で活躍するアイテムです。
8位 グラスーREKO レーコ
6個セットなのに約150円というコスパ最強オサレアイテム。
お友達が来てもたくさんあるのですぐ対応できますし、
子供が割ってもこの値段なら広い心で許せますね。
シンプルなのにオシャレなデザインで、私も気に入ってます。
7位 キッチンタオルーELLY エリ
部屋に無造作に置いているだけでもオシャレなキッチンタオル!
安いので気軽に使えます。吸水性もばっちり★
6位 ベビータオルーRÖDHAKE ロードハーケ
ベビータオルとしましたが、大人も使える大判サイズのガーゼタオルケットです。
モスリンの生地で、おくるみ、タオルケット、バスタオル、シーツ、よだれふきと
とにかく多用途で使えます!
いろんなサイズで展開しており、ハンドタオルサイズの物もあります。
5位 多機能時計ーKLOCKIS クロッキス
夫独身時代に使ってたもの、私独身時代に使っていたもの、
義父からのお土産で、我が家に3つもあるこちらの時計。
時計、温度計、アラーム、タイマーの4機能が備わっているのに、
ワンコイン払うとお釣りがきちゃう!
IKEAでもよく目玉商品で安売りになっているので、
定価がいくらかわかりません^^;
400円くらいかな?
昨日見たときは299円で売ってました笑
置き方を変えるだけで機能が変わるので、使い方もとてもシンプル。
コスパ最強時計です!
4位 チョコレートーCHOKLAD LJUS ショクラード・ユース
ミルクチョコレート、ヘーゼルナッツ入りミルクチョコレート、ダークチョコレートの3種類展開していますが、私はこの水色パッケージのミルクチョコレートが大好きです。
小さく割れるようになっているので、みんなでシェアするもよし、お菓子作りで使うも良し、小腹がすいたときの足しにするも良しです!
3位 電池ーALKALISK アルカーリスク
IKEAの電池はとにかく安い!
安いのに性能も良いので、我が家は何年もIKEA電池のヘビーユーザーです。
IKEAで電池なんて…って思ってるそこの君!
せひ一度この電池を買ってみてほしい!!
2位 ホットドッグ
ビストロでなんと100円で売ってます。
ホットドッグ1ケ100円は安すぎ!
買い物帰りにこれを買って、車で食べるのがまた楽しいです。
材料になるドッグバンズとソーセージも個別で販売されているので、
家で大量に作ることも可能です。
材料を買って帰った方が、ビストロで買うより安いです!
その場で食べつつ、家にも材料を買って帰れば、次の日も
おうちでIKEAのホットドッグが楽しめます!
1位 フリーザーバッグーISTAD イースタード
IKEAで超有名なフリーザーバッグ!
色んなデザイン、サイズ展開されています。
かわいいし丈夫なので、お料理の保存にはもちろん、
小物の整理や友達へのお裾分けに物を入れたりするときにも
使っています。
とにかく家にあって損はない一品!
私の場合は、安いのでたくさん色んな種類を買って、
友達とワリカンしています。
ネットでは、いろんな種類がまとめて購入できるみたいですね。
(商品画像は、IKEAHPhttps://www.ikea.com/jp/ja/よりお借りしました。)
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ブックマークや読者登録大変感謝です!
とても励みになりますので下記バナークリック是非お願いします!!
Twitterもやってます!
ブログと一緒にツイッターも始めてみました!
— スズコ☺︎👶11m ♂ (@suzukodiary) 2019年3月24日